よくやった、JARVIS
この『Iron Man Manual』のデザインはなかなか面白い。
この本のデザインはトニー・スタークのAIアシスタント、JARVISがIron Manualに関する今までの出来事をペッパー・ポッツの為に収集したように見せてある。本には3本の『アイアンマン』の映画と『アベンジャーズ』の内容が入っている。
JARVIS視点のコメントの他に、スクラップブックのようにデザインされているので、名刺、手紙、手描きノート、絵、結線図などが本のページについている(貼られている)。JARVISは情報を集めるのが上手で、レベル7セキュリティーのエージェント コールソンのIDカードまでデータに含んでいる。
目次は:
- Understanding Tony Stark (トニー・スタークを理解する)
- Stark Industries: A History of Innovation (スターク・インダストリーズ:革新の歴史)
- The Forging of Iron Man (アイアンマンの偽造)
- The Mansion and the Workshop (大豪邸とワークショップ)
- Weaponization: The Iron Man Armors (武器化するアイアンマンアーマー)
- Global Threats (世界的な脅威)
- Mr Stark's Allies (Mr.スタークの同盟)
目次を見れば本の内容がだいたい分かるだろう。中には良い写真とその説明文がたくさんある。すべてのアイアンマン アーマーの情報、アーク・リアクター、メインとその他のキャラクター、それに他の面白い詳細情報などでいっぱいだ。
私的には、この本のハイライトはアイアン・リージョンのすべてのアーマー デザインだ。すべてに名前がついていて短いプロフィールが書かれている。しかし、4体につき1ページしかないので、もっと大きく印刷されていれば良かった。いくつかのアーマーは前と後ろ、たまには横の姿も見られる。
この本には『アベンジャーズ』に現れたロキやブラックウィドウの情報も少し含まれている。しかし不思議ながら、実際にアイアンマンと戦ったことのあるソーと他のキャラクターのことは全く書かれていない。
本に貼ってある物はページとページの間の溝に近いので、本を閉めるとき、折らないように気をつける方が良いだろう。
全体的にはアイアンマンファン、特にこの本がもとにしている映画のファンには素晴らしい本だ。
ハードカバー: 151ページ
出版社: Insight Editions (2013)
言語: 英語
ISBN-10: 1608872750
ISBN-13: 978-1608872756
アマゾンには他にもたくさんのレビューがあります。
このサイトのリンクから購入していただくと 私にアフィリエイト料金が入ります。それをもとにして今後より良いレビューをお届けします。
『Iron Man Manual』は以下の書店にて取り扱い中。
Amazon.co.jp | Amazon.com | Amazon.ca | Amazon.co.uk | Amazon.de | Amazon.fr | Amazon.it | Amazon.es | Amazon.cn | Bookdepository.com | Bookdepository.co.uk